こんにちは˙ᴥ˙ちひろです。
必要な物だけでシンプルに暮らすことを心掛けています。
とはいえ、まだまだ。。
改善の余地あり!です。
自らを追い込んでの強制断捨離も実行しました。
こんにちは˙ᴥ˙ちひろです。 物も人も、自分のキャパを超えると、取っ散らかります。 キャパは人によって当然違ってくるから、自分の許容範囲は自分で把握しておく必要があります。 目安としては、イライラしたり、心がざわつくよう …
そもそもなんで?こんなにも大がかりな断捨離をした??
理由は
使っていない和室をなくそう!リビングと一体化しよう!大作戦☆

パフ、パフ~♬
元々あった和室は、婚礼家具を置くためだけにあったようなものでした。
でもこんなことには超便利。
洗濯物がモリモリ干せる!

miiのおへやだとおもってた
リフォーム前、断捨離に励み、あるもの全てを片付けました。

ほんま、びっくりするわ(Ф∀Ф)なんもない
【マンションリフォーム事例】和室とリビングをつなげる
みーちゃんがいる手前がリビングです。
リビングの床は先にDIYで張り替えました。
いざ!和室とリビングを仕切っている壁をなくしてもらいます。

おとがおおきすぎて、こしがぬけるかとおもったわ
正面から見てみましょう。
壁がなくなるだけでこんなにも明るくなりました!
畳みの高さ分だけ床が低くなってしまったので、リビングの高さと合わせます。
モルタルを流し込んで高さ調整されました。
左官さんが丁寧にならしてくれています。
職人さんがいる場所は元押し入れ、クローゼットになります。
モルタルが乾いてから床材を貼ってもらい、和室とリビングの一体化が完成しました!
こんな↓押し入れがあった和室が
クローゼット。
クローゼットにすることによって、収納可能量が相当減りました。
もうたくさんは持てません。
リビングと和室をつなげるリフォーム費用
今回のリフォームは、デザイン事務所さんにお願いしました。費用はざっくりですが、約80万円。
ざっくりしかお伝えできなくて、すみません。工事契約書等探してみたのですが、すでに処分していました。(こういうのは、すぐに捨てる。。)
リフォーム業者さんに直接依頼すると、もう少し安くなると思います。それでもまずは相談してから決めた方が絶対にいい!!自分が持っている知識よりはるかに多くの可能性や案をプロはご存じですから。
どんなリフォームにするかはゆっくりじっくり考えて、イメージができてからGo♪をオススメします。この時間が実に楽しい。
和室をリビング 一体化して良かったこと
マンション購入時3LDKだった我が家が、こうして2LDKになりました。
減った!
部屋数は減り、収納量も減りました。
何より減らして良かったと思うのは
◎掃除がしやすくなった
◎整理ができた(物が少なくなった)
◎部屋が明るくなった
◎部屋が広くなった
◎物の管理がしやすくなった
と後悔したことは1つもありません。本当に頑張ってよかった!!
一番しんどかったのは、断捨離。
ほんまに買うのは一瞬だけど、捨てるは難儀でした。
このリフォーム終了後4日間も寝込んだことはここでしか言えません。