こんにちは˙ᴥ˙ちひろです。
無印良品のシリコーン調理スプーンのあのベタベタって何?なんなん??
使うたびに「もう捨てよう。。」と思ってしまうほどの不快感です。
画像は無印ネットショップからお借りしました。
いや、でも、使いやすさは抜群です!!
しばらく使わずに放置していると、なにやら溶けだしたかのようにベタベタするとか。
そこまで放置するのなら処分した方がいいかもしれません。

おおきなおせわやわぁ(Ф∀Ф)
シリコンスプーンのベタベタを簡単にスッキリ取る方法
あのベタベタを取る方法ですが、無印さんの公式HPでも紹介されていました。
表面に汚れなどが残っていると、保管中にべたつくことがあります。
その場合は、5分ほど煮沸して台所用中性洗剤で洗う、またはお湯1リットルに重曹を大さじ1杯、酢も大さじ1杯入れ、約1時間ほどの浸漬後、洗う方法をお試しください。
なお、長期保管の際はよく洗浄後、通気のよい場所に保管ください。
また、食べ物のにおいが残ってしまった場合も上記の方法で洗うことで軽減することができます。
なるほど~!やっぱり煮るのか。煮沸最強!!でも、私にはこれ(煮ること)も面倒くさい。
そこでやってみたのが、メラミンスポンジでこするです。メラミンって水で湿らせて洗剤を何もつけずに使用するのが基本ですが、この時ばかりは異例です。
食器用洗剤をシリコーンスプーンにかけ、メラミンでこすります。するとスッキリ、ベタベタが取れます。なんなん?って程簡単に取れます。
中性洗剤の代わりにアルカリ電解水でもスッキリ綺麗に落ちました!
洗車後スッキリ綺麗になったと思いきや、油膜までは落とせていないこともあります。 これは雨の日になってわかることなんですよね。
シリコン製のものってトングとかスプーンとかありますが、とかくベタベタするので我が家では無印のスプーンだけ。
今度調理用スプーンを買い替えるとしたら、木製一択。だけど、まだまだ使えそう。。先はとおーい!!